コーポレートサイト制作

包括的な伴走型サポートで
「成長し続ける」企業サイトを実現。

コーポレートサイトは、企業とあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションにつながる「会社の顔」です。エクザムは、お客様のニーズや事業戦略に基づき、専門チームが集客戦略の立案、コンテンツ企画、サイト制作・運用を一貫してサポート。
お客様のパートナーとして、効果的なPR活動とブランドイメージ向上に貢献するWebサイトを実現します。

解決できる課題

課題

  • Webサイトからの集客をしたいが、何から手を付けていいかわからない
  • 現在のコンテンツが魅⼒的でないため、顧客の関⼼を引けない
  • IR情報の効果的発信ができていない

解決

  • 専⾨的なヒアリングと課題分析を通じて、効果的な集客戦略を⽴案します。
  • 経験豊富なクリエイターネットワーク(カメラマン、ライター、デザイナー)による⾼品質なコンテンツを提供します。
  • 投資家が必要な情報を、タイムリーに発信できる仕組みを構築します。

特長

集客・運用も含めた包括的サポートで成果を最大化

エクザムはWebサイトの制作はもちろん、その後の運用や広告出稿・データ分析も含めた包括的サポートが可能。お客様に最適な施策でビジネス成果を最大限に引き出します。「サイトを作るだけでなく、成長し続ける仕組みを構築したい」とお考えなら、ぜひ私たちににご相談ください。

MAツール導入でWebサイトの競争力を大幅強化

MAツールを導入すれば、Webサイトを通じた訪問者の行動分析に基づく効果的なアプローチで、サイトの集客力・競争力を大幅強化できます。エクザムは、MAツール対応のWebサイト制作実績が豊富。分析データを活用したサイト運用や広告出稿もサポートします。

ブランドイメージを守る徹底した品質・セキュリティチェック

Webサイトの表示崩れや改ざん・情報漏洩は、企業のブランド価値や信頼性を揺るがす大きなリスクとなります。エクザムは、ガイドラインに基づく徹底した品質管理とセキュリティチェックを実施し、お客様のイメージダウン要因の発生を防止。安心してご利用頂ける環境を提供します。

事業環境にあわせたWebサイト構築

中小企業マーケティングタイプ

製品やサービスの紹介が主なコンテンツとなり、⾒込み顧客(リード)を獲得することがWebサイトの⽬的となります。
ターゲットとする顧客のイメージを明確化した上で、その顧客が抱える課題を解決するために必要な情報やサービスを検討し、ここからWebサイトで提供するコンテンツの内容を定めます。
具体的には、ターゲットのペルソナを設定し、ペルソナから想定されるニーズに寄り添ったコンテンツを設計します。
また、「お問い合わせはこちら」など、⾏動を促すボタン(CTA)を⽬⽴つ位置に配置することで、具体的なアクションを誘導するような⼯夫が必要となります。

上場企業IRタイプ

IR(株主や投資家)に提供する情報の発信が⽬的となります。IR向けサイトはステークホルダーに信頼性と透明性を提供することが重要です。
具体的には、財務情報やIR資料、株主情報、ESG(環境・社会・ガバナンス)関連の取り組みなど、投資家が必要とする情報を整理・充実させることが求められます。
また、利⽤者が簡単に情報にアクセスできるよう、ナビゲーションの最適化や多⾔語対応、レスポンシブデザインの導⼊による使いやすさの確保も必要です。
情報をタイムリーかつ正確に更新できるよう、CMSの設計にも⼯夫が必要となります。ディスクロージャーサービスと連携することで、開⽰情報を⾃動的にWebサイトに反映させることも可能です。

エクザムのコーポレートサイト構築アプローチ

エクザムは、Webサイトを単なる情報発信ツールとしてだけでなく、お客様がユーザーへ提供するサービスの一貫としてデザインする「ビジョン提案型」のデザイン⼿法を取り⼊れています。

1. プロジェクトの目標およびゴールの定義

ヒアリングなどを基にプロジェクトにおける⽬標を定義。その上で、ユーザー視点における本質的欲求と、ビジネス視点における提供⽅針(事業戦略等)を明らかにします。

2. ユーザーおよびビジネスの設定

お客様がWebサイトにおいてターゲットとすべきユーザー像と求められる情報、ビジネス成果に繋げる方法を整理・明確化します。

ユーザー設定

各種インタビューやこれまでの事業活動における情報を元に、ペルソナ(その人の周辺環境、嗜好、行動習慣等を整理した仮説の人物のプロフィール)を作成します。

抱えている課題、事前知識、サイト訪問のきっかけ、サイトで知りたいこと(サイトの使用目的は?)などを、立場別(潜在·顕在·既存ユーザーなど)、商材/サービス別に、複数のペルソナを作成します。

ビジネス設定

以下の4つのポイントでビジネスを定義します。

  1. 誰に、どんな価値を提供するか?

  2. その価値をどのように提供するか?

  3. 提供するための経営資源は何か?

  4. 提供した価値に対してどのようにマネタイズするか? 
3. 要件定義

ユーザー設定・ビジネス設定を活用し、Webサイト上でどのような情報を提供すべきか、そのために必要な要件を定義します。

バリューシナリオ

ビジネスによる価値提供によりユーザーが得られる効用を明らかにします。

アクティビティシナリオ

ペルソナ別にユーザーがサービスを利用するストーリーを可視化します。

インタラクションシナリオ

アクティビティシナリオに基づき、利用シーン·機能をカスタマージャーニーマップ等の手法を用いて明らかにします。

ペーパープロトタイピング

インタラクションシナリオに基づき、必要に応じて、付箋、ペン、紙、ハサミ等を使い画面設計を行います。

4. 外部設計・内部設計

要件定義をもとに、実際のWebサイトのデザイン・設計を進めていきます。

コンテンツ設定/機能設定

ゴールを達成するためのコンテンツおよび機能を定義します。

サイト設計/インタラクションデザイン

サイト構造およびサイトでの振る舞いを定義します。

情報デザイン/UIデザイン

情報やナビゲーションを定義します。

視覚デザイン

最適なビジュアルデザインを定義します。

5. コンテンツ制作・実装

設計を踏まえ、実際に掲載するコンテンツの制作(取材・撮影・執筆など)やシステムの実装作業を行います。

料金

更新システムを導入しないシンプルなサイト構築(CMSなし)

100万円~ 製作期間:3か月~

自社で更新できるサイト構築
(CMSあり)

200万円~ 製作期間:6か月~

撮影・インタビュー

10万円~ 製作期間:3か月~

実績

株式会社たけびし様

たけびし様の多岐にわたる事業領域(製造業ソリューション、半導体・デバイス、社会インフラなど)を分かりやすく整理し、ビジュアルとコピーで直感的に伝える構成に刷新。さらに、ESG経営に関する取り組みを特設ページとして新設。具体的な活動内容や認証取得状況を紹介し、ステークホルダーへの信頼性向上を目指しました。

株式会社GANKO様

旧ウェブサイトからデザインの方向性を大きく転換し、
「ファミリー層が親しみやすい温かみのあるデザイン」にしました。がんこ様が創業以来大切にされてきた、「旨くて・安くて・楽しい」という訴求は大切にしつつ、若年層によりがんこのお店に行ってみたくなるような、そんなウェブサイトを目指しました。

よくあるご質問

RFPの作成からご支援いただくことは可能ですか?

もちろん可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

提案依頼書(RFP)は必要ですか?

RFPをご準備いただければ大変ありがたいのですが、必須ではありません。
RFPがない場合でも、エクザム側の担当者がお客様のニーズや課題をヒアリングのうえ最適なプランをご提案し、効果的なリニューアルを実現します。柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

多言語サイトの制作は可能ですか?

可能です。対応言語などの詳細はこちらのページをご覧ください。

自社コーポレートサイトのリニューアルを検討しています。予算取りのために概算の見積作成をお願いできますか?

可能です。エクザムではリニューアル対象となるWebサイトのページ数を洗い出したうえで、当社の見積もり試算ツールにて概算見積を作成いたします。CMSパッケージのご指定やCMS適用範囲など具体的なご要望がございましたら、より詳細なお見積りが可能です。
ケースにもよりますが、ご要望が具体的であるほど見積額は低下する傾向があります。お客様のご予算検討段階においてどの程度確実な費用の算出が必要かも含め、ご相談ください。

担当者からのメッセージ

プランニングオフィス

「お客様の課題を見える化し、解決への道筋を作ります。」

プロジェクトの計画・実行、予算・納期・品質管理、リスク管理などを担うプロフェッショナルチームです。
私たちはお客様のビジネス目標を深く理解し、プロジェクトの初期段階から確実な方向性を提示します。また、世間のニーズや課題の変化にも、現場の技術を熟知した高い対応力で最適な解決策を提供。単なる企画提案者ではなくパートナーとして伴走し、お客様のビジネス成長をサポートします。

ディレクターセクション

「お客様の理想を実現する、的確なディレクションを行います。」

ディレクターセクションでは、お客様の目的やご要望を把握し、Webサイトやシステム構築を進めるディレクションを行います。
プランナーの企画をもとに、設計・制作・公開までのプロジェクト全体を管理し、スムーズな進行を心がけています。ときには企画立案段階から参加し、技術的な解決方法を提案。お客様のニーズとエクザムの技術を的確に組み合わせ、理想のWebサイトやシステムを実現します。

ビジュアルデザインセクション

「世界観の創出と機能するUIの両輪で、統一的な体験を構築します。」

Webサイトのビジュアルイメージを制作するデザイナーチームです。私たちは、お客様の文化や哲学を適切に視覚表現として翻訳できてこそ「良いデザイン」であると考えています。そのために、顧客へのヒアリングやユーザーインタビューもデザイナーの職域として積極的に行い、お客様の世界観を深く理解したビジュアルの創出と最適なUI設計を実現。お客様とユーザーを結ぶ統一的な体験を構築し、ブランド価値をしっかりとお伝えします。

関連サービス

Loading services…