CMS導入支援・カスタマイズ対応
お客様に最適なCMSで
持続運用できるWebサイトに。
CMS(Contents Management System)とは、Webサイトに掲載されるコンテンツをHTMLの知識なしで作成可能なシステムです。Webサイトの種類や規模、操作するユーザーのスキルや外部システム連携の有無などによって、求められる機能が異なります。エクザムは、お客様の業務やニーズにあわせて最適なCMSの導入・カスタマイズをサポートします。
解決できる課題
課題
- CMS導入を検討しているが、自社に最適なCMSがわからない
- 既存の外部システムや、使用しているアプリとCMSを連携させたい
- CMSを導入したはいいが、使い⽅がわからずWebサイトの更新が滞っている
解決
- お客様のニーズに最適なCMSを選定し、導⼊プロセスをサポートします。
- CMSの基本機能に加えて、特定の業務要件に合わせたカスタマイズや機能追加を⾏います。
- CMSの使い⽅についての操作説明会を開催するなど、導⼊後のサポートを⾏います。
特長
お客様の業務に合わせたカスタマイズが可能
お客様のニーズや業務内容に合わせ、最適なCMSを選定・カスタマイズしてご提供します。既存のパッケージシステムでは実現できない多種多様な機能をご要望の場合は、フルスクラッチでのCMS開発も可能です。
多種多様なCMSの豊富な制作実績
WordPressやMovableTypeなど、多様なCMSの導入・実装実績があります。
特に、⾼いセキュリティ要件を求められる⼤学や官公庁でよく使⽤されるMovableTypeの実績が豊富です
PowerCMS・MovableType 公式パートナー
エクザムはPowerCMSやMovableTypeの公式パートナーであり、両CMSの⾼度な技術や専⾨知識を持っています。最新バージョンへのアップグレードや、セキュリティ対策にも素早く対応し、システムの安全性やパフォーマンスを維持。質の⾼い技術⼒と信頼性を基にした安⼼感のあるサービスをご提供します。
選定ポイントに基づいたヒアリング
CMSの導入には、以下の選定ポイントについて整理と確認が必要です。
エクザムは、事前のヒアリングやお使いのインフラ基盤調査などを通じて、お客様に適したCMSを絞り込んでいきます。
確かなノウハウで、お客様の業務やニーズに適したCMSをご提案します。
ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なCMSをご提案。コスト面や柔軟性、セキュリティリスクといった各システムのメリット/デメリットを整理し、実際の事例を交えながらご説明します。
パッケージシステムの構築
予め必要な機能がまとめられたパッケージシステムは、導入が簡単で初期コストが抑えられるというメリットがあります。
ただ、オープンソース系はソースコードが一般に公開されているため、十分なセキュリティ対策が必要になります。
弊社は様々なパッケージシステムの導入実績を有しており、システム別に得意・不得意な機能を比較して、ご提案することが可能です。
今世界的にも普及が進んでいる無料のシステムです。基本パッケージに含まれる機能だけでも十分なものですが、数多くのプラグインがリリースされており、様々な機能が低コストで導入できます。ただ、基本パッケージやプラグインのバージョンアップをきめ細かく行わないと、セキュリティのリスクも伴います。
エクザムでは、WordPressのカスタマイズに精通した経験豊富なエンジニアが、安定稼働を前提にシステムの仕様策定および構築を行いますので、お客様に安心してお使いいただけます。
Movable Typeは国内で人気のある有料のパッケージシステムです。小規模なウェブサイト管理におすすめしています。
Movable Typeの特徴は、静的にページを書き出す機能にあります。これにより、アクセス負荷への対処や、セキュリティリスクへの対応など、幅広い対策を打てることも強みになっています。
大規模で複数の管理者がいるウェブサイトの管理に向いているパッケージシステムです。管理者による公開承認フロー(ワークフロー)やアクセシビリティ対応など、本パッケージ独自の機能を有しており、セキュリティ面でも高い信頼性を備えています。大学様や複数の部署に渡ってコンテンツ管理が必要な企業様に向いているシステムです。
PowerCMS Xは、大規模なウェブサイトや複数の担当者が関わるサイト運用に適したパッケージ型CMSです。承認フローやアクセシビリティ対応などの機能に加え、堅牢なセキュリティ設計とサポート体制により、企業や大学などでも安心してご利用いただけます。導入コストを抑えつつ、効率的かつ安全に運用できるのが特長です。
HubSpot社が提供するSaaS型CRMシステム「HubSpot」には、CMS Hubというノーコード型のCMS機能がオプションで提供されています。
ノーコード型とは、コーディングをすることなく、ビジュアル型のエディタでウェブサイトを作成できるソフトウェアのことです。
ウェブサイト全体のデザインテーマや、ページに掲載するテーマモジュールを画面上から選択し、文字や写真を差し替えるだけでウェブサイトが完成します。何をどこまで御社内で内製し、どこからをエクザムに依頼いただくか?そういった具体的な運用をサポートいたします。
Wixは世界1億6000万人以上に利用されているSaS型のウェブサイト作成ツールです。いわゆるノーコード型のCMSで、ドラッグ&ドロップの操作だけでウェブサイトを構築することができます。提供されるデザインテンプレートから選択し素早く立ち上げることができるので、できるだけ短時間で立ち上げる必要のあるプロジェクトや、自分たちの手元で自由にデザインを頻繁に更新したいなどのご要望にピッタリのCMSです。
その反面、細かいデザインの調整ができないことがデメリットとなります。
フルスクラッチ型CMSの開発
既存のパッケージシステムでは実現できない多種多様な機能を統合したい場合は、フルスクラッチでのCMS開発がおすすめです。
通常のコンテンツ更新機能に加えて、レストラン予約やユーザーからの投稿受付など、双方向に展開する機能などを付加した統合システムを実現することができます。
ユーザーから投稿を受け付け、ユーザーとサイト運営者、またはユーザー同士のコミュニケーションができるようなコミュニティサイトの構築は、フルスクラッチ型CMSが最適です。
弊社事例:eラーニングなどの教育系サイト、口コミサイトなど
お客様のことを考えたCMS設計
採⽤するCMSが確定したら、詳細な設計を行います。
1⾏目の⽂字⼊⼒のみ可能な項⽬、画像のみ登録可能な項⽬、ウィジウィグ形式画像や表、あるいはYouTube動画の埋め込みまで柔軟に可能な項⽬…といったように、項目ごとに内容を吟味。
お客様の運⽤方針や業務環境に寄り添い「柔軟性」と「効率性」、双方の要素を天秤にかけながら設計を進めます。
料金
費用に関しましては、ご依頼内容によりお見積りが変動いたします。
お問い合わせフォームよりご相談ください。参考として下記に一般的な事例をご紹介させていただきます。
ノーコードCMS
50万円~
パッケージCMS
150万円~
フルスクラッチCMS
200万円~
保守サービス
エクザムは、CMS導入後の運用保守もサポート。保守対象のCMSの設置や設置システムへの不具合に関する対応、修復作業、アップデート、その他質問に関する対応も行います。
アップデート対応
CMSのアップデートに関する年次計画を行います。
保守契約期間における不定期のアップデートは、インフラ環境やセキュリティ対策を考慮し、通常は保守運用費にて実施しています。
質問対応
CMSに関する質問も受付いたします。操作において不明点などが生じた場合は、お気軽にお問合せください。(受付時間:平日9:00~18:00)
実績
学校法人聖パウロ学園
幼稚園も中高サイトも1つのMovableTypeで管理することを実現し、運営を効率化
MovableType
佛教大学
PowerCMS
京セラインダストリアルツールズ
PowerCMS
京都ものづくり企業ナビ
最新鋭のパッケージCMS「PowerCMS X」を導入。細かいニーズに対応したCMSを実現
PowerCMS X
ホテル日航プリンセス京都様
宿泊・レストラン・宴会の3部門を1つのWordPressで管理できるよう統合し、効率化を実現
WordPress
ご利用の流れ
オペレーション課題のヒアリング
これまでのWebサイト更新のオペレーションにおけるお困りごとやご要望、ご予算等を詳しくヒアリングします。
設計書作成
ヒアリングを踏まえ、CMSで管理した方が良いページを洗い出します。
単にWebサイト全体をCMS管理化してしまうと、デザインの表現幅を狭めかねません。デザイン性を重視すべきか、更新しやすさを重視すべきかといった観点で、お客様とご相談のうえで各ページ・項⽬を分類し、設計書に落とし込んでいきます。
CMS構築
設計書に基づいてCMSの構築を行います。
エクザムでは、経済産業省のIT政策実施機関である「IPA(情報処理推進機構)」が発⾏する「安全なWebサイトの作り⽅」に順守した制作を⾏い、セキュリティ⾯も万全なCMS構築を行っています。
検収・操作説明
リリース前に、テスト用の管理画面でお客様に実際にCMSを操作いただき、検収を行います。検収に際しては、事前に操作方法を記したマニュアル資料をお渡しする他、操作説明会も開催。あらかじめオペレーターの皆様に新CMSでのサイト運営を体感いただくことで、安心してリリースにに望んでいただけます。
リリース・リリース後のサポート
CMSをリリースします。リリース後についても、操作方法等でご不明な点が生じた場合はお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
CMS導入を検討していますが、どんなCMSを導入してよいかわかりません。アドバイスをいただくことはできますか?
もちろん可能です。エクザムはこれまでのWebサイトの運用状況や課題・ご要望を丁寧にヒアリングし、お客様のビジネスモデルや運用スタイルに最適なCMSやカスタマイズをご提案。また、お客様が継続して効率的にサイト管理が行えるよう全面的にアドバイスをご提供します。CMSの選定から導入・運用までサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
CMSを導入しても、運用担当者に正しく操作してもらえるか不安です。
エクザムでは、CMS導入の際には操作手順を詳しく記したマニュアル資料をご用意しております。また、リリース前には操作講習会も開催し、実際に担当者・オペレーターの方に触っていただきながら操作説明を行っております。もちろん、リリース後の質問も可能です。
お客様にCMSを最大限活用いただけるようサポートいたしますので、ご安心ください。
ユーザ参加型のWebサイトを作ろうと考えています。パッケージシステムでの構築や導入の支援は可能でしょうか?
はい、可能です。ユーザ参加型Webサイトの構築には特定の機能やカスタマイズが必要な場合が多いため、お客様の具体的なご要望に基づいて最適なソリューションを提供します。エクザムではパッケージシステムでの迅速な導入支援に加え、完全オーダーメイドによるフルスクラッチシステムの開発も可能です。お客様のニーズに合わせ、幅広く対応いたします。
SaaS導入の支援は可能でしょうか?
可能です。SaaS導入支援はエクザムの得意分野。特にHubSpot、Microsoft 365、Google Workspaceの設定やカスタマイズ、導入支援を行っています。これらのプラットフォームは多様なビジネスニーズに対応しており、お客様の業務効率化やコラボレーションの強化に大いに寄与します。各SaaSの特性を生かした導入プランを提案し、スムーズな移行と運用開始をサポートします。
御社の営業エリアを教えてください。
エクザムの営業範囲は京都・滋賀・大阪・東京等が中心ですが、遠方のお客様にはオンラインでの会議を中心に商談やプロジェクトの進行をさせていただきます。