社会のためにデザイナーとして何ができるか
デザイナー
入社年:2017年(中途)
社会のためにデザイナーとして何ができるか
デザイナー
入社年:2017年(中途)
前職では大阪のWeb制作会社で派遣社員として働いていました。契約期間満了と同時に、そろそろ地元の企業で腰を据えて働きたいと思い、京都のWeb制作会社を探していたところエクザムを見つけました。
エクザムは京都や関西圏の企業と密接に関わっている会社なので、「ここで働いたら仕事を通じて地元に恩返しできるのでは」と思い応募しました。
主に、クライアントワークでのサイトデザイン制作のほかバナー制作や更新業務を担当しています。
BtoBやBtoCに関わらず様々な案件に携わることができるので、必要とされるデザインの幅も広く、日々の業務で得られる経験は大きいです。
代理店を介さない直請け案件がほとんどなのでお客様との距離も近く、デザインに対する要望や、制作物へのフィードバックを直接いただく機会もあり、やりがいを感じています。
比較的大きな案件に携わらせていただく機会も増えてきたので、表面的な見た目の美しさだけでなく、「デザインでお客様は何を解決したいのか」を深く考え、提案できるようになりたいです。
ベテランの先輩デザイナーに囲まれているので、技術を盗みつつ、自分からも情報を積極的に発信して、セクションや会社全体に刺激を与えられるデザイナーになりたいです。
エクザムは自ら手を挙げれば多くのチャンスを与えてくれる会社です。クライアントワークのみならず、オウンドメディアの制作など、多種多様な業務に関わることができます。
デザインスキルだけでなく、社会人としての経験を幅広く積むことができる現場だと感じています。
出社、朝会
メールチェック、タスク確認
デザイン業務
昼食
ミーティング
デザイン業務
更新案件対応
残務、勉強
退社
新しくできたスポットや変わったイベントに参加したり、読書や映画をたのしむなど、常に何かをインプットし続けることが好きです。
コロナ禍の今では、料理を作ることがマイブームになっています。